
初診の方へ
初診の方へ
初めて当院をご利用される際には、必ず保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。また、再診の方も、毎月初回の診察時には保険証等をご持参いただくようお願いします。もし保険証をお忘れの場合でも治療は行いますが、その際は保険診療の10割負担となります。後日、保険証等をご確認の上、適切な金額を返金させていただきますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
当院では、初診時に今後の治療計画を患者様と決めるために、口腔内写真撮影・レントゲン撮影・歯周病検査を行います。
保険診療(3割負担)で3,000円~4,000円程の費用がかかります。
また同日にお掃除(スケーリング)を行った場合には、初診時の費用が4,500円程となります。
また他治療を行う場合は別途の費用が発生致します。
※お支払いは現金またはキャッシュレス決済ご利用可能です。
当院では、患者様へのスムーズな対応を行うため、すべての診療を予約制としております。ご来院の際には、事前にお電話、ウェブサイト、または診察券アプリ(初回に登録された方のみ)からご予約をお願い致します。ご予約なしで来院された場合、長時間お待ちいただくことや、応急処置のみの対応となる場合がございますので、ご了承ください。
お約束の時間に遅れないようご協力をお願い致します。初診の方は、問診票の記入やカルテの作成などがありますので、予約時間の10~15分前にご来院いただくことをお勧めします。万が一、予約時間を過ぎてしまうと、治療の時間が短縮されたり、予定されていた治療を行えなくなることがございます。他の患者様への配慮もございますので、遅刻やキャンセルの際は事前にお知らせいただけると助かります。
予約変更やキャンセルが必要な場合、できる限り早めにご連絡ください。急な体調不良やお仕事の都合などでキャンセルが必要となる場合もあるかと思います。その際は早めのご連絡をお願い申し上げます。また、遅刻や無断キャンセルが続く場合は、次回以降のご予約をお断りさせていただくことがございますので、ご了承ください。
問診
初診時には、問診票を元に現在のお悩みや診療に関する疑問、ご希望などをお聞きします。お薬手帳をお持ちの方は、内容を確認させていただくこともございます。どんなことでも構いませんので、気になる点があればお気軽にお知らせください。
検査
お口の中の状態をしっかり把握するため、レントゲン撮影、歯周病の検査、口腔内写真の撮影を行います。これらの検査は正確な診断に必要不可欠ですので、ご協力をお願い申し上げます。もし応急処置のみをご希望の方や、継続的な治療を希望されない方は、その旨をお伝えください。
治療計画の説明
検査結果に基づき、現在の状態や問題の原因、提案する治療内容についてご説明致します。当院では患者様との対話を大切にし、しっかりと納得していただけるよう説明致します。不明点や疑問点があれば、遠慮なくお尋ねください。
治療
治療内容についてご理解とご納得をいただいたうえで、実際の治療を開始致します。予防治療が主な場合は、歯科衛生士による処置が行われます。また、痛みが強い場合や緊急性が高い場合は、その治療を優先的に行います。患者様にとって長持ちする最良の治療を提供できるよう、全力で取り組んでまいります。
以下の3通りになります。
医療費控除とは、支払った医療費の申告をすると、一部を所得税から控除できる制度のことです。矯正治療も医療費控除の対象となります。その年の1月1日から12月31日までの間に、本人や家族のために10万円を超える医療費を支払った場合、確定申告をすれば一定の金額の所得控除を受けられる制度です。これを医療費控除といいます。
※過去に支払った医療費が控除を受けられる場合5年前までさかのぼって申請することが出来ます。
治療のために歯医者でかかった費用が対象となります。治療に親に付き添った場合の交通費も対象となります。
TOP